Graphic Design

この20年ほどの間、せっせと作り続けたポスター・チラシ・パンフレットなど、

その中からほどほどのデザインを選んで見ていただきます。数年前、ハードディスクが壊れてしまい、業者さんに復旧を依頼しました。なんとか抜き出せたファイルは半分もなかった。

ああ残念、ちょっとはマシなのもあったのにぃ〜。です。

どうぞご覧ください。

たいていのデータはDVDにバックアップしているのに、残したいデータに限って忘れている。
何でもかんでもiCloudに持っていくのはイヤだし・・・。オレってホント変なじじい。

 

2022年12月制作です

ふと・パウンドケーキ焼いてもみようか。と

気軽に始めたのがほぼ一年前のこと。

粉・バター・砂糖を等量(1ポンドづつ)合わせる。
それで"pound cake"と言うんだな。と納得しつつ

コネコネ(ミキサー・ついでヘラ仕事で)と。

シンプルな割に重量感のある味わい。あちらこちらへと

差し上げました。

意外と好評!(リップサービスだけじゃなさそう)
さあ、焼いた・焼いた・焼いた・焼いたの一年。

トッピングにオレンジ丸ごと煮たり、蜂蜜加えて1日

コトコトと・・・・とか。
さて年末に。いつもの三つ編みパン・クルクルパンに

ウサギとか動物パンも加えて。
この一年の間に作ったモノのオンパレード。

それらをケースに配置したら年賀状になりました。

今年も「洋菓子屋さん」続けます。

試食歓迎!!

恵子が描いた点描のツバキ 。これでクリスマスカード を作ってよ。とご下命?がありました。

イーゼルに絵を乗せ、リースやプレゼントを配置してそれらしい雰囲気を作りました。この歳をして

サンタさんからのプレゼントはあるまい。との想いから。靴下は画架に逆さまにハメました。

わかっていただけたかどうか・・・・です。

 

2021年12月制作です

今年はトラなんだ。虎もタイガーも鬱陶しいナ。

せめて「トラさん・寅さん」に出てもらおうか。

ふと、アメリカのハロウィーンパレードを思い出し

ました。でっかい風船(ディズニーキャラクタ・魔女・

クモ男からキッティちゃんもある)
紐をみんなで引っ張って通りをパレードする。

それを思い出し、「フウテンの寅さん」にひっかけて

作りました。
ちゃんと寅さんに似せて描いたけど、風船に仕立てたら
腹ばっかり出て顔が・・・ダメだな。コリャ。

 

コロナは3年目になるんでしょうか。もううんざり。

オミクロン。みなさまのところに来ませんように。

ご活躍期待します。

 

ドイツ・ダルムシュタット近くの田舎の安・古アパートを借りてしばらく過ごしたことがあります。

もう15年も昔。建物に並んでモミの木がずらっと並んでいました。借りた部屋から眺めた写真を

加工してデザインしました。窓からの眺めっていいです。陽があるとさらにいい。と思っています。

2020年12月制作です

コロナ・コロナで明け暮れています。

消毒・手洗に神経を尖らせ、マスクの備蓄も。

いつまで続くんでしょうか。

京都市内をドライブして気がつくことですけど、このところずっと1台の観光バスも走っていません。

繁華街とか観光名所って人影まばら。金髪とか外国人はひとりも見かけない。そんな日が続いています。

無事にコロナから逃げ続けられることを願って、

ヤケクソで年賀状を作りました。

 

2019年12月制作です

花を単純化(ディフォルメとか色数を減らすとか)するのが好きで、いつもそのようしてきました。

気が変わって、今度のクリスマスカードは真面目?にやろうと思って作りました。

花と葉のコントラストを強調。花瓶の影を尻尾状?に、ツボミと花の位置を微調整したりしてみま

したけど、ほぼ写実。でもまあ、やっぱりもっと単純にした方がよさそう。これって身につい

「性」(サガ)なのでしょうね。

Apple computerって今では世界の情報システム

と経済を牛耳るほどの大企業で、大・中・小の

パソコンはおろか、スマホから時計、情報端末で

ないモノなし。

30年くらい前では、出版・デザイン・芸術・音楽

関係専用パソコンで、マーケットシェア5%も

あったかな。

(私がリンゴマークのパソコンを買った頃)
あの"Adobe"が売れないコンピュータ屋のために

専用ソフトなんか作れるかぁ〜!ソロバンが

合わん。と言ったとか。(ホント!)
それが今じゃGAFAの一員までご出世ぇ〜!!
それを睨んで、「アップル景気」ともじってみま

した。どうとでもなったら〜の気持ちです。
みなさまもご賛同?でしょうねぇ〜。先はどう

なる?そのうち、Made in Chinaのリンゴマーク

じゃなくて、モモとかアンズマークの対抗品が

主流かも。ハァ〜。

これらデザインは2018年12月制作です

AFUアートフォーラム宇治は、宇治市と宇治市

近郊に住まう美術作家中心の集まりです。

年に一度の美術展を開催します。チラシなど、

宣伝物は毎年会員作品から選んで作ります。

今回は行動美術協会所属の作家の作品を

起用しました。

 

宇治福音自由教会のクリスマスコンサートチラシです。

教会は大きな住宅地の中にあります。それで地域の

みなさんの参加を願って作りました。

とりわけ子供さんたちに直接アッピールするため、

ポップ調デザインにしています。

コンサート当日、たくさんの参加があり、盛況でした。

デザインが良かったからかどうか。ウ〜ン ウ〜ン?。

 

 

クリスマスカードを作りました。ブリキのジャグに生けた花をベースにしました。色調を統一しま

した。赤系統の彩度の差、明度差のアンサンブル。黒い縁でちょっと締めました。

私たちの2019年賀状です。

長年、エトをベースにしたデザインを作って

きました。グーゾースーハイにつながるとか、

思わないこともないけど、やめたら「どうか

なさいましたか?」とあちこちから聞かれそう。

やむなくエトで続けます。

 

しかし、イノシシは日頃の生活に馴染みがあり

ませんから、どのように表現しようかと、

12年ごとに悩んでいます。

(ブタだったら良かったのに。ハムとか

ベーコンとかあって、イメージいっぱい湧きそう)
苦し紛れ?もあって、「イノシシ」の前後に

文字を足し、なんとかでっち上げました。
どうでしょうか?  こんなのダメ?  エッ?

「猪口才な!」だって?